ブログ記事一覧
あまりにもバタバタしていて更新できませんでした。
春は、作付けの季節。
生姜、さつまいも、とうもろこし...etc
今年はさらにたくさん作ります!
また、葉玉ねぎが大好評で作った甲斐がありました。
やる気が出ますね~^^
で、こちらは写真は今年借りた畑ですが、大惨事。

ヨモギ、スギナ、ハマスゲがびっしり・・・
これじゃ耕作に使えません・・・
今回限りで返却します。
2024-05-31 09:50:05
コメント(0)
本日、26日(火)はがっつり雨です。
昨日も殆ど雨模様でした。
花粉が飛ばないの点に関しては楽ですが・・・
おまけに金曜日も雨予報とは、畑仕事が出来ません><
ねぎ収穫は雨が敵。晴れているうちに収穫です。
八街近辺の土は軽いので、条件が良ければ機械でベッドを崩さずに収穫出来てしまいます。
他の地域だとそうはいきません。鍬でベッドを崩してやります。
前日に程よく雨が降ったので、地面はベストコンディションでした。

きれいに並べて、はさみで根を落として、葉鞘1、2枚が切り離された状態にします。
ねぎ収穫で一番難しいところ。
一方雨だった昨日・・・。

雨と言えば玉ねぎ収穫(笑)

葉たまを使ったスープはサイコーに美味しいですよ~。
通販もしておりますので是非!!!
2024-03-26 15:50:04
コメント(0)
八街の風物詩。。。といいたいところですが、関東地方各地、暴風が吹き荒れていたのであちこちでやちぼこり状態だったようです^^;
なかなか見ないレベルの黄色い風、瞬間20m/s越えはヤバい。

2024-03-18 14:58:03
コメント(0)
春野菜3種
泥らっきょう、葉にんにく、白菜菜花
葉にんにく以外は、残念ながら商品ではありません(^^;

2024-03-17 11:27:04
コメント(0)
昨日は暴雨風でした。
おかげで、地面はぐちゃぐちゃ><
なお、本日は強風暴風・・・
さて、先日ブロッコリーとカリフラワーの定植をしました。

この日は過ごしやすい気候でしたね~^^
紐に沿ってマルチカッターで地面に跡を付けます。
それを参考に植え付けてゆきますが、その跡が結構見えない;
あと一回、同じ量やります。
2024-03-13 09:44:43
コメント(0)
最近寒い日が続きますね。
荷作り作業は、計量->袋詰め->封->箱詰めという流れで進みます。
ほうれん草だとボトルネックは袋詰めですが、一番大変なのは封をする作業。
セロテープを使っているものだから、水分で容赦無く剥がれる、剥がれる。
折りたたんで、タオルで水分を取って、テープを二本貼る。
袋詰めが遅いと言っても、手間取るとすぐ山になります(笑)
何か良いテープありませんかねぇ。。。
2024-03-06 16:52:57
コメント(0)
留守農場社長宅の裏庭の梅が満開でした。
意外と早すぎず遅すぎずといったところでしょうか?
桜より好きかも~

2024-03-01 11:58:40
コメント(0)
ホワイトとうもろこしを定植しました
本数は約4300、種子は一袋2000粒ですが、1割増しで入っていることがだいたいです
収穫は6月上旬あたりでいきたい感じです

時間的な都合で、トンネル掛けは後日
バイカラーはちょっと生育が遅れているので、1週間くらい先かなぁ・・・
2024-02-28 16:47:19
コメント(0)
2月とは思えない暑い日が続いています。
おかげで、生育中の野菜が日に日に成長しています。
しかも、作業していると暑い
今朝配送したブロッコリーの最大サイズは1.3キロ超!!!
重すぎるので、作業中手首を痛めないように注意しています(笑)
小松菜も1株400g以上のものがざらです。
成長しすぎてしまうので、ちょっと急がないといけませんが、どこの農家も状況は同じ。
出回りが急増して価格が下がるのは痛いですね・・・。
2024-02-20 14:39:29
コメント(0)
こんにちは。
昨日髪を切りました。
スッキリした気持ちです。
タイトルにもある通り担当が代わります。
私は今月で引き継いで来月からは全て次の方がやります。
まだ何をやるとかは分かりませんが、今までやっていたことを止めたりするかもしれません。
もちろん新しいことも始まるかもしれません。
まだまだHP作成中ですが、今年で完成する予定です。
お知らせはこのくらいです。
ここからは実はな情報です。
マルシェでは焼き芋を販売しています。
その場で焼いています。
マルシェの人気商品の一つになっています。
冷凍は通販で販売しましたが、マルシェでは焼き芋がありますd。
これはマルシェにしか味わえません。
普段は販売していません。
マルシェだけでの販売です。
次の投稿は写真を付けてみましょう。
では。
2024-02-03 14:30:47
コメント(0)